2017.03.24:yoshitaka kase
・hallelu Products×UK Military/Rover Chair/ハレルプロダクツ×イギリス軍/ローバーチェア
品番 : H-FZ-0006
素材:フレーム : アルミニウム、アームレスト : ウッド、シート : 100% コットン
重量:3kg
耐荷重 : 80kg
原産国:表記なし
通称「ローバーチェア」、そのルーツは大戦時、イギリス軍で採用されていたランドローバー社トラックの車載用モバイルチェアとして開発された椅子。
ローバーチェアの通称は、車内をフレキシブルに活用する為排した後部座席の代わりとして、この折畳み式の椅子を車載させていた事に由来するものです。
イギリスの軍事は歴史が長く、特に17世紀から複雑で世界史に大きな影響を与えてきました。
世界の人口のうち4分の1がイギリス帝国の臣民で、陸地の総面積も4分の1を領有していました。
現在まで続くイギリス軍は、1707年にグレートブリテン連合王国の軍隊としてイングランド軍とスコットランド軍の合併によって形作られています。
イギリス人が参戦した重要な戦いは、18世紀から19世紀にかけて起きたナポレオン戦争と七年戦争、19世紀中期のアヘン戦争、アロー戦争、クリミア戦争、20世紀の大一次世界大戦、大二次世界大戦がありました。
近年の国防政策はいかなる規模の活動であろうと、連合軍や多国籍軍の一部として従事する事の想定が方針化されています。
実際に戦後のイギリスが単独で行った大規模な作戦行動は、自国の領土が侵攻を受けた事で開戦した1982年のフォークランド戦争位のもので、ボスニア戦争、コソボ戦争、アフガニスタン侵攻、イラク戦争など連合軍での作戦行動がほとんど慣例となっています。
イギリス軍はイギリス本国と海外の領土を防衛してイギリスの幅広い将来的国益を保護し、国際的な平和維持活動の支援を任せられています。
年々イギリス軍からの放出も少なくなり、ユーズドが入手しにくくなっている、名作と呼ばれるミリタリーチェアのヒトツ「ローバーチェア」をhallelu Products(ハレルプロダクツ)が忠実に再現。
機能面だけでなくスタイルにも拘ったイギリス軍らしい他にはない魅力のあるチェアです。
実物同様、座面はコットンヘビーキャンバスを使用しているので、実物同様使い込む程ますます雰囲気が良くなる経年変化を楽しんで頂けます。
フレームのパイプは実物同様アルミを使用しているので、軽量で持ち運びも楽に出来ます。
ローバーチェアは非常に収納性の高い椅子で、タフで携帯性に優れます。
折り畳むと厚みが12cm程になる為、狭いスペースにパッキングする事が可能です。
One Size | 幅 | 奥行 | 高さ |
開いた状態 | 55cm | 66cm | 87cm |
畳まれた状態 | 55cm | 12cm | 85cm |
背もたれもリクライニングしているわけではない為、家庭での食卓用としても十分使用可能。
アウトドアシーンでは、フォールディングチェアとして存在感を増しています。
実用性が高いという点も、ファッションやインテリアシーンなど幅広く注目されているところです。
重さは約3㎏。
一般的な事務用の折り畳み椅子よりも何倍も軽いので、持ち運びも折り畳みも女性の腕で難なくスムーズに行えます。
ローバーチェアは無骨でありながら品があり、紳士の国の軍用品だからなのか、不思議な魅力をもったアイテムです。
・hallelu Products×UK Military/Rover Chair/ハレルプロダクツ×イギリス軍/ローバーチェア
品番 : H-FZ-0006